WE WELCOME YOUR DONATION

『もったいない基金』運営規約
第 1 条(会の目的)
本会は、日本の廃棄食品を削減し、食料廃棄問題を広めることを目的とする。
活動内容は、廃棄食品を店で買い占めてそれを使ったイベントを開くことと、家にある食べ残しそうな余り物をみんなで持ち寄り、あらかじめ決められた料理をつくり、楽しみながら食料廃棄問題解決することを目的とする「モッタイナイト」をより多くの人広めること。
第 2 条(名称)
本会の名称を以下のとおりとする。
もったいない基金
第 3 条(設立日)
本会の設立日を以下のとおりとする。 2017年3月3日
第 4 条(会員)
この会は、第1条に係わる関係者をもって会員とする
第 5 条(役員)
この会に以下の役員を置く。
代表1名
副代表 1名
会計1名
監査1名
副監査1名
第 6 条(代表)
代表は会を代表し、円滑な運営に努める。副代表は代表を補佐し、代表が欠員のときは代表の職務を遂行する。
第 7 条(運営)
本会は、第1条の目的を達成するために、必要な活動を行う。
第 8 条(規約改正)
本会の運営に規約改正が必要な場合は、会員の話し合いにより定める。
DONATE
バレンタインのチョコや、恵方巻き。近年、売れ残りや廃棄で騒がれているそれらですが、TwitterやFacebookで『ひどい!もったいない!』とただ言うだけじゃ、何も変わらない。知っただけでは行動にはつながりにくい。知って、実感して、問題を自分ごとにしてはじめて行動につながると思う。そのために『とりあえず、なにか動かなければ』。
そんな想いから、食料廃棄問題をより多くの人に知ってもらい実感してもらうために、僕たちは『もったいない基金』というものをつくりました。基金で集めたお金を使い、半額になったものや食料廃棄となってしまうものたちを買い占めて、パーティーを開きます。そこで問題を多くの人に実感してもらったり、バレンタインや節分といった行事の起源や意味について考えてもらうきっかけをつくります。
また、基金は『モッタイナイト』をより多くの人に広めるためにも使われます。
『もったいない!もったいない!』と騒いでたって廃棄される事実は変わらない。騒ぐくらいなら、『もったいない基金』に募金を。
ゆうちょ銀行
【店名】〇九八
【店番】098
【預金種目】普通預金
【口座番号】3067927
モッタイナイキキン